
ドラゴンクエストヒーローズ2
ハッサンの特徴とスキル・特技とは
最強キャラは誰?と聞かれることがありますが、最強キャラは使用する人の技術やアイテムの組み合わせによっても異なってくるので一言で言うことはできません。しかし、ステータスや特技などだけで判断すると、恐らくこのハッサンがNo.1といっても過言ではないでしょう。
攻撃力、HP、守備力あらゆるめんで高い。それでいて、自ら回復する特技もあるため使いこなせば最強は間違いない。そのハッサンの操作方法や特徴、スキル、特技、おすすめの戦い方などをまとめています。
その他のキャラに関しては、下記のリンク先ページをご覧ください。
[ラゼル・テレシア]
[その他のキャラ]
[オンライン専用キャラ]
スポンサードリンク
ハッサンの使用武器と特徴
使用武器:コテ
ハッサンの使用武器は、『コテ』。「せいけんづき」や「とびひさげり」など非常に威力の高い技を持っています。
ハッサンの加入タイミング
ストーリー『森を荒らす者許さない』クリア後。
ストーリー『森を荒らす者許さない』がゲームをどのあたりまで進捗したさいた際に発生するのか知りたい人は、『ストーリー進捗チャート』のページをご覧ください。
ハッサンの操作コマンド
ドラゴンクエストヒーローズ2 ハッサンの操作コマンド一覧。
| 操作ボタン | 技名 | 技の概要 |
|---|---|---|
| 右フック | 前方をなぎ払うようにフックを放つ。 | |
| 打ち合わせ | 拳を打ち合わせ、衝撃波を放つ。 | |
| スレッジハンマー | 拳で地面を殴り、その反動で周囲の敵を打ち上げる。 | |
| 右回し蹴り | 鋭い回し蹴りを放つ。 | |
| ひざ蹴り | 膝を力強く突き出して蹴る。 | |
| ドロップキック | 両足を揃えてキックを放つ。 | |
| 空中で |
たたき落とし | 両腕を降り下ろし、空中の敵を叩き落とす。 |
| 空中で |
かかと落とし | 足を振り上げて落下し、かかと落としを地面に打ちつける。 |
ハッサンの特技・呪文
ドラゴンクエストヒーローズ2 ハッサンの特技・呪文一覧。
| 特技・呪文名 | 消費MP | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|
| せいけん突き | 10 | 力を溜め、拳で渾身の突きをまっすぐに放つ。 | 初期習得 |
| せいけん突き・改 | 19 | せいけん突きの強化版。ボタン長押しで派生させる。 | 武器の熟練度で習得する |
| せいけん突き・極 | 31 | せいけん突き・改の強化版。ボタン長押しで派生させる。 | 武器の熟練度で習得する |
| めいそう | 8 | 瞑想してHPを回復する。 | スキルポイントの習得で覚える |
| ちからため | 6 | 気合を入れて攻撃力をアップさせる。 | スキルポイントの習得で覚える |
| におうだち | 7 | 両腕を広げて立ち、周囲の見方への攻撃を肩代わりする。また、守備力もアップする。 | スキルポイントの習得で覚える |
| とびひさげり | 7 | 膝を突き出して突撃し、敵を吹き飛ばす。 | 初期習得 |
| とびひさげり・改 | 13 | とびひざげりの強化版。ボタン長押しで派生させる。 | 武器の熟練度で習得する |
| とびひさげり・極 | 18 | とびひざげり・改の強化版。ボタン長押しで派生させる。 | 武器の熟練度で習得する |
| ぶんまわし | 11 | 両腕をぶん回しして周囲の敵をなぎ払う。 | 武器の熟練度で習得する |
| 岩石落とし | 8 | 岩石をつかんで蹴り上げ、地面に放り投げて攻撃する。 | 武器の熟練度で習得する |
| サイクロンアッパー | 11 | 正面に竜巻を起こし、敵を巻き込んで引き寄せる。 | 武器の熟練度で習得する |
スポンサードリンク
ハッサンの武器熟練度による習得内容
ドラゴンクエストヒーローズ2 ハッサンの武器熟練度による習得内容一覧。武器の熟練度を上げることにより、習得する内容は次の通りです。
| 熟練度 | スキル名 | スキル効果 |
|---|---|---|
| ★1 | せいけん突き | 拳に力をためて強力な突きを放つ |
| ★2 | コテ装備時にこうげき力+5 | 攻撃力が5上がる |
| ★3 | とびひざげり | 前方へ飛びこみながらひざ蹴りを放つ |
| ★4 | コテ装備時きようさ+10 | 器用さが10上がる |
| ★5 | せいけん突き・改 | 拳により力をためて、強力な突きを放つ |
| (PTスキル)会心練磨Ⅰ | 会心の一撃の出やすさが少し上がる | |
| ★6 | ぶんまわし | 大きく腕を振りまわし回転しながら周囲をなぎ払う |
| ★7 | コテ装備時こうげき力+5 | 攻撃力が5上がる |
| ★8 | サイクロンアッパー | 大ぶりのアッパーで竜巻を起こし敵を引きよせる |
| ★9 | とびひざげり・改 | 前方へ大きく飛びこみひざ蹴りを放つ |
| ★10 | 岩石落とし | 岩石をつかんで飛び上がり真下に投げつける |
| (PTスキル)武神の豪腕Ⅱ | 力が5上がる | |
| ★11 | サイクロンアッパー強化 | サイクロンアッパーの攻撃範囲が広がる |
| ★12 | とびひざげり・極 | 前方へ大きく飛びこみ空を割くひざ蹴りを放つ |
| ★13 | コテ装備時にこうげき力+5 | 攻撃力が5上がる |
| ★14 | せいけん突き・極 | 拳にさらに力をためて強力な突きを放つ |
| ★15 | コテ装備時にこうげき力+20 | 攻撃力が20上がる |
| (PTスキル)逆境の会心攻撃 | 瀕死状態の時、会心率がアップする | |
| ★★16 | コテ装備時みかわしアップ | みかわしの性能が少しアップする |
| ★★17 | コテ装備時こうげき力+5 | 攻撃力が5上がる |
| ★★18 | コテ装備時みかわしアップ | みかわしの性能が少しアップする |
| ★★19 | コテ装備時きようさ+10 | きようさが10上がる |
| ★★20 | コテ装備時こうげき力+20 | 攻撃力が20上がる |
| (PTスキル)達人の呼吸 | MP満タン時のみダメージを受けたときに少しHPが回復する |
ハッサンのスキルポイントによる習得内容
ドラゴンクエストヒーローズ2 ハッサンのスキルポイントによる習得内容一覧。スキルポイントを割り振ることで習得できるスキルの一覧です。
| スキル名 | 効果 | 習得条件 | 必要ポイント |
|---|---|---|---|
| ちからため | 力を溜め一定時間攻撃力を上げる。 | なし | 5P |
| めいそう | 瞑想で心身を落ち着かせ、自分のHPを回復する。 | なし | 4P |
| におうだち | 仁王立ちし、仲間をかばう。その間は、守備力が上がる。 | なし | 4P |
| 最大HP+10 | 最大HPが10アップする | なし | 3P |
| LV12以上 | 3P | ||
| LV20以上 | 6P | ||
| LV28以上 | 7P | ||
| LV36以上 | 8P | ||
| 最大MP+3 | 最大MPが3アップする | なし | 3P |
| LV12以上 | 3P | ||
| LV20以上 | 6P | ||
| LV28以上 | 7P | ||
| LV36以上 | 8P | ||
| 力+5 | 力が5アップする | なし | 3P |
| LV12以上 | 3P | ||
| LV20以上 | 6P | ||
| LV28以上 | 7P | ||
| LV36以上 | 8P | ||
| 身の守り+5 | 身の守りが5アップする | なし | 3P |
| LV12以上 | 3P | ||
| LV20以上 | 6P | ||
| LV28以上 | 7P | ||
| LV36以上 | 8P | ||
| きようさ+10 | きようさが10アップする | なし | 3P |
| LV12以上 | 3P | ||
| LV20以上 | 6P | ||
| LV28以上 | 7P | ||
| LV36以上 | 8P | ||
| ちからため強化 | 力ための効果時間が長くなる | ちからため | 20P |
| めいそう強化 | めいそうの回復量が増える | めいそう LV30以上 |
20P |
| パンチ強化 | □を長押しする攻撃で、会心の一撃が発生しやすくなる | - | 5P |
| キック強化 | △を長押しする攻撃で、会心の一撃が発生しやすくなる | - | 5P |
| みかわし強化大 | みかわしの性能がそこそこアップする | LV20以上 | 15P |
| ハイテンション持続+4秒 | ハイテンションの持続時間が4秒長くなる | LV20以上 | 7P |
| テンションバーン | ダメージを受けた時のテンション上昇量がアップする | LV24以上 | 5P |
| ひっさつダメージ+7% | ひっさつのダメージが7%増える | LV28以上 | 25P |
| こうげき力上昇効果アップ | バイキルトなどのこうげき力上昇効果がアップする | LV20以上 | 20P |
| 瀕死時徐々にテンション上昇 | 瀕死状態のとき、徐々にテンションが上昇する | - | 6P |
| みかわし強化小 | みかわしの性能が少しアップする | - | 5P |
| テンション上昇量大アップ | テンションがかなり上昇しやすくなる | LV20以上 | 5P |
| ハイテンション持続+2秒 | ハイテンションの持続時間が2秒長くなる | - | 3P |
| たぎり状態時テンション上昇量アップ | たぎり状態時にテンションがより上昇しやすくなる | - | 5P |
| こうげき力としゅび力上昇効果時間延長 | こうげき力アップとしゅび力アップの持続時間が少し長くなる | - | 10P |
| 合計 | 304P |
スポンサードリンク
